FUJI HUB
  • Books
    • Poetry >
      • We Face The Tremendous Meat On The Teppan
      • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
      • Where I Was Born
      • Mother Said, I Want Your Pain
      • Cochlea
      • Silver Seasons of Heartache
      • Home, No Home
    • Translation >
      • of women
      • 09/09 : Nine Japanese Female Poets / Nine Heian Waka
    • Textbook >
      • Marvels
      • The Rose Metal Press Field Guide to Graphic Literature
  • Graphic Poetry
    • What is Trans. Sensory
    • Gallery of Graphic Poems
    • Teppan Text Collage
    • Listen to graphic poems
    • 31 Facts about GLYPH
    • Warashibe Documentary >
      • First Erasure
      • First Found Poem
    • Study Guide >
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Working On Gallery
    • Vol. 7 >
      • Irene Adler
      • Yuka Tsuchiya
      • Susan Preston
      • Camila Valladares
    • Vol. 6 >
      • Rosanna Young Oh
      • Rowena Federico Finn
      • Jesse Kercheval
      • Natalia Carrero
      • Genevieve Kaplan
      • Maggie Queeney
      • Katrina Bello
      • Heather Beardsley
    • Vol. 5 >
      • Lisa Schantl
      • Danielle Pieratti
      • Karla Van Vliet
      • m. mick powell
      • Lauren Ari
      • Robert Lifson
      • Marcello Sahea
      • Allan Haverholm
    • Vol. 4 >
      • Angela Quinto
      • Dennis Avelar
      • Anne McGrath
      • Francesca Preston
      • Kelsey Zimmerman
      • Lúcia Leão
      • Claire Bauman
      • Ann Hudson
    • Vol. 3 >
      • Tanja Softić
      • Kylie Gellatly
      • Ananda Lima
      • Lea Graham
      • Jennifer Sperry Steinorth
      • Ina Cariño
      • Aaron Caycedo-Kimura
      • Steven and Maja Teref
    • Vol. 2 >
      • Celia Bland and Kyoko Miyabe
      • Gail Goepfert and Patrice Boyer Claeys
      • Scoot Swain
      • Nancy Botkin
      • Amanda Earl
      • Meg Reynolds
      • Gretchen Primack
      • Frances Cannon
    • Vol. 1 >
      • Octavio Quintanilla
      • Luisa A. Igloria
      • Sarah Sloat
      • J. D. Schraffenberger
      • Natalie Solmer
      • Dara Yen Elerath
      • Kristen Renee Miller
      • Rodney Gomez
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka/Haiku Workshops
    • 和歌英訳
  • About

OTHER GOINGS ON

Picture

Ōtomo no Tabito has a party.を文章デコしよう!

4/21/2021

 
今回は、ついに積木組が出ました。

やっぱり、「万葉集」は、小学校低学年生には、難しかったようです。

「令和」のことを、日本語でしっかり勉強しましたし、5W1H箇条書きも一生懸命やれましたので、十分やり遂げました。

積み木で遊び始めたので、そのまま、「授業を聞いていてね~」と伝えました。

案外、聞いてるんです。耳をダンボにして。

今日の授業は、簡単に書いた英語を、デコレーションしていきます!
今までのレッスンは:

  • 「令和」の元号のもととなった、万葉集「梅花の歌」の一節を訳してみよう。
  • 和歌を翻訳するには、土台となる言葉の歴史を知ることが第一歩です。
  • 5W1Hを使って、「梅花の歌」を簡単にようやく・箇条書きにしてみよう。
  • まずは主語+動詞+目的語のパターンとなる文章を書いてみる。​

シンプルな英作文を、デコレーションしていくのは、お料理のプレゼンの時にたくさん練習しました。

子供たちが最初に作成した文章
  • Ootomo no Tabito has a party.

小学校4年生さんが、質問します。
「大伴旅人って、Tabito Ootomo? Ootomo no Tabito? Ōtomo no Tabito?」

良いところに気が付きました!

まずは、大切なことに気づいてすごい!ということを褒めます。

ちびちゃん達と、この1年一緒に英語を学習してきましたが、最初のころと比べると、みんな疑問に思ったこと、不思議に思ったこと、感想など、その時々にしっかり発言できるようになりました。

さてさて、

名前の書き方には、主に3種類あります。
  • Naoko Fujimoto
  • Fujimoto, Naoko
  • Fujimoto Naoko

今までは、外国語表記では、Naoko Fujimotoが、一般的でした。

苗字を先に書く場合、Fujimoto, (コンマ)Naokoと書くことが多かったですが、

現在は、Fujimoto Naokoと日本語と同じ書き方も多く見るようになりました。

NHKの英語ニュースや、雑誌、文学誌の翻訳者の名前も、苗字+名前の順序で発表されている場合も多いです。

大伴旅人の場合は、歴史上の人物で、現在の名前とはまた違った書き方です。

紫式部 Murasaki Shikibu
小野小町 Ono no Komachi
​
と同様、そのまま、大伴旅人 Ōtomo no Tabito / Ootomo no Tabito と紹介します。
子供たちが最初に作成した文章
  • Ōtomo no Tabito has a party.

デコ進化1:
「どんなパーティー?」と聞いてみます。
「お花見。」
  • Ōtomo no Tabito has a Hanami flower viewing party.

ちびちゃん達は、辞書を使うのが大好きです。お花見を辞書で調べてくれました。

デコ進化2:
「何の木の下でお花見?」と尋ねます。
「梅の木の下」
  • Ōtomo no Tabito has a Hanami flower viewing party under plum trees.

デコ進化3:
「どこで?」ともっと聞いてみます。
「大伴旅人の家」
「庭」
  • Ōtomo no Tabito has a Hanami flower viewing party under plum trees at his house.
  • Ōtomo no Tabito has a Hanami flower viewing party under plum trees in his garden.

デコ進化4:
「好きな形容詞を足してみよう!」
  • Ōtomo no Tabito has a Hanami flower viewing party under beautiful plum trees at his house.

ちびちゃん達は、名詞の前に、形容詞が付けられることを、もう何回も練習しています。

*

子供たちが最初に作成した文章
  • Ōtomo no Tabito has a party.
小学校4年生の最後の文章
  • Ōtomo no Tabito has a Hanami flower viewing party under beautiful plum trees at his noble house.

お料理プレゼンの時は、文章デコに、約3週間かかりましたが、この一文は、30分でできました。

Amazing!

ちびちゃん達の飛躍はすごい!

今回本当に素晴らしいなと思ったのは、

「和歌を詠む」
「和歌を読む」
「和歌を歌う」

日本語動詞の表現の違いに気づいたことです。

「和歌って、歌だけど、ラララ~っじゃないよね」

その通りです。

立派な翻訳者のように考えているのがとっても嬉しくなりました。

  • Ōtomo no Tabito sings a waka-poem.
  • Ōtomo no Tabito reads a waka-poem.

どちらも間違いではありません。もっと上手な書き方もあるでしょう。

一つの言葉選びに、じっくり時間をかけて考えて、自分なりの答えを出せること大切だと思います。

このプロセスにもっともっと気づいてもらって、英語学習だけではなく、日々の生活に取り入れていってくれたら幸いです。


*

​
次回は、「万葉集」を大学で専攻された方にサポートしていただいて、一人ずつ、それぞれ万葉集から一句選んで、ようやく・簡単英語にしていきたいと思います。
「梅花の歌」を使って、自分の国の芸術をどう簡単な英語で表現できるかを一緒に学んでいこう!

  1. 「令和」の元号のもととなった、万葉集「梅花の歌」の一節を訳してみよう。
  2. 和歌を翻訳するには、土台となる言葉の歴史を知ることが第一歩です。
  3. 5W1Hを使って、「梅花の歌」を簡単にようやく・箇条書きにしてみよう。
  4. まずは主語+動詞+目的語のパターンとなる文章を書いてみる。
  5. Ōtomo no Tabito has a party.を文章デコしよう!
  6. 万葉集から最後にもう一句。

Comments are closed.

    About Naoko

    Picture
    シカゴ在住詩人&雑誌編集員
    More About Naoko

    Archives

    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021

What are you looking for?
​FUJI HUB Directory
​
About Naoko Fujimoto​

Contact
​Naoko Fujimoto Copyright © 2025

Picture
  • Books
    • Poetry >
      • We Face The Tremendous Meat On The Teppan
      • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
      • Where I Was Born
      • Mother Said, I Want Your Pain
      • Cochlea
      • Silver Seasons of Heartache
      • Home, No Home
    • Translation >
      • of women
      • 09/09 : Nine Japanese Female Poets / Nine Heian Waka
    • Textbook >
      • Marvels
      • The Rose Metal Press Field Guide to Graphic Literature
  • Graphic Poetry
    • What is Trans. Sensory
    • Gallery of Graphic Poems
    • Teppan Text Collage
    • Listen to graphic poems
    • 31 Facts about GLYPH
    • Warashibe Documentary >
      • First Erasure
      • First Found Poem
    • Study Guide >
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Working On Gallery
    • Vol. 7 >
      • Irene Adler
      • Yuka Tsuchiya
      • Susan Preston
      • Camila Valladares
    • Vol. 6 >
      • Rosanna Young Oh
      • Rowena Federico Finn
      • Jesse Kercheval
      • Natalia Carrero
      • Genevieve Kaplan
      • Maggie Queeney
      • Katrina Bello
      • Heather Beardsley
    • Vol. 5 >
      • Lisa Schantl
      • Danielle Pieratti
      • Karla Van Vliet
      • m. mick powell
      • Lauren Ari
      • Robert Lifson
      • Marcello Sahea
      • Allan Haverholm
    • Vol. 4 >
      • Angela Quinto
      • Dennis Avelar
      • Anne McGrath
      • Francesca Preston
      • Kelsey Zimmerman
      • Lúcia Leão
      • Claire Bauman
      • Ann Hudson
    • Vol. 3 >
      • Tanja Softić
      • Kylie Gellatly
      • Ananda Lima
      • Lea Graham
      • Jennifer Sperry Steinorth
      • Ina Cariño
      • Aaron Caycedo-Kimura
      • Steven and Maja Teref
    • Vol. 2 >
      • Celia Bland and Kyoko Miyabe
      • Gail Goepfert and Patrice Boyer Claeys
      • Scoot Swain
      • Nancy Botkin
      • Amanda Earl
      • Meg Reynolds
      • Gretchen Primack
      • Frances Cannon
    • Vol. 1 >
      • Octavio Quintanilla
      • Luisa A. Igloria
      • Sarah Sloat
      • J. D. Schraffenberger
      • Natalie Solmer
      • Dara Yen Elerath
      • Kristen Renee Miller
      • Rodney Gomez
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka/Haiku Workshops
    • 和歌英訳
  • About