Menu
FUJI HUB
  • Welcome
  • About
  • Books
    • We Face The Tremendous Meat On The Teppan
    • Where I Was Born
    • Mother Said, I Want Your Pain
    • Silver Seasons of Heartache
    • Home, No Home
    • Cochlea
    • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
  • Graphic Poetry
    • Gallery of Graphic Poems
    • 31 Facts about GLYPH
    • Listen to graphic poems
    • Interview Project
    • Warashibe Documentary
      • First Erasure
      • First Found Poem
    • Study Guide
      • What is Trans. Sensory
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka Workshop
    • 百人一首
  • Gallery
    • working on
      • Working On Guest List
    • Other Goings On
    • Something is Going On
  • Welcome
  • About
  • Books
    • We Face The Tremendous Meat On The Teppan
    • Where I Was Born
    • Mother Said, I Want Your Pain
    • Silver Seasons of Heartache
    • Home, No Home
    • Cochlea
    • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
  • Graphic Poetry
    • Gallery of Graphic Poems
    • 31 Facts about GLYPH
    • Listen to graphic poems
    • Interview Project
    • Warashibe Documentary
      • First Erasure
      • First Found Poem
    • Study Guide
      • What is Trans. Sensory
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka Workshop
    • 百人一首
  • Gallery
    • working on
      • Working On Guest List
    • Other Goings On
    • Something is Going On

OTHER GOINGS ON

Picture
英語学習編はこちらへ。

シンプルな文章をデコる。

3/16/2021

 
英作文構成の練習には、お料理番組を真似すると良いですよ~、しかもお料理番組に出てくる動詞 (切る・焼くなど)を使うと、スラスラと英語の文章が箇条書きにできますというお話をしてきました。

  1. 日英作文の構成の違い。英作文への最初の一歩は、お料理番組を真似してみよう!
  2. お料理で使う動詞で、調理法を英語で書いてみよう!​​

​今回は、箇条書きにした、シンプルな文章を、デコレーションしていきます!
Picture
前回のクラスでは、日本語動詞丸付け+英語箇条書きを行いました。ちびちゃん達にとっては、楽しいゲームのようでした!

まずは、日本語で:
主語+動詞+目的語
  • 私は、とり肉を 切ります。

次に、英語で:
Subject + Verb + Object
  • I cut chicken.

下記の写真は、最初に英語で箇条書きしたノートです。

カタカナで読み方を自分から書いていました。そうそう!私もやった!


書き上げると、生徒さんたちは必ずいいます。​「もっと、長くて、カッコイイ文章が書きたい。」
​
Picture
8歳児の英語学習ノート。2020年8月より、初めてABCから学習。クラスでは、保護者の方々にも参加して頂いていますが、子供たちの英作文の上達には、毎回驚かされます。
ノートの写真を見ていただいてわかるように、「鶏肉」の英語のスペルが間違っています。

子供がひらがなを書き始めるとき、「ぬ」を「め」と書いたり、ひらがなのパーツがひっくり返ることがあると思います。大きくなるにつれ、自分で間違えを見つけて、直していけるようになります。

英語の学習も同じです。

間違いを指摘しすぎて、英語が苦手になっていく方々は本当に多いです。外国語なので、間違って当たり前です。しかも、母国語より、学習には、時間がかかるでしょう。

これからの時代、スペルチェック機能もありますし、インターネットで、自分の英語の文章が正しいか、すぐに調べられます。なので、「
楊枝で、重箱の隅をほじくる」ような間違い探しをしなくても良いかと思います。

間違えを発見してときには、臨機応変に対応していくことを心掛けています。

生徒さんの中には、「英語って意外に簡単だね」って。まさしくその通り!英語って、パズルゲームのように、楽しいお遊び感覚で、習得できるの!

私は、致命的におっちょこちょいで、スペルミスもしょっちゅうです。今でも、恥ずかしい間違いもたくさんします。間違えペンギンだらけです。
ここからは、今日の本題、シンプルな文章 (I cut chicken) を、デコって行きましょう!

上記ノートの持ち主さんは、「から揚げ」の作り方を書いています。

「から揚げって、鶏肉のどこのお肉が美味しそうかな。」と尋ねてみます。

「モモ肉?」

「その通り!モモ肉、ふわふわジューシーでおいしいよね!さてモモ肉は、英語でなんと言うでしょうか!ヒントは、太もも。」

太ももは、英語で、thigh / thighs と辞書で調べてくれました。

(紙の辞書好きな子供が多いのには、いまだに感心しきりです。)

鶏のモモ肉
chicken thigh(s)

文章デコ1:
I cut chicken. ≫ I cut chicken thighs.
次は、「鶏肉は、何サイズで切るの。」と尋ねてみます。

「一口サイズ。」

一口サイズは、いろいろ言い方があると思います。辞書で調べるにはちょっと難しい言葉です。調べるのに時間がかかりすぎると、めげてしまう子供や、つまらなくなる子供もいます。

そういうときは、「Ask me」と誘導して、ちびちゃんたちには、「How do you say - - ?」を日頃から使うように指導しています。

「How do you say 一口サイズ in English?」

「Bitesize pieces. Biteは一口でかじる、Piecesは細かいって言う意味だよ」と答えました。

文章デコ2:

I cut chicken thighs.  ≫
​I cut chicken thighs into bitesize pieces.

文章デコは、シンプルな文章でも、時間がかかります。

しかし、子供たちは、プロセスを覚えて、普段の生活に英語の言葉を取り入れていきます。

「あ~これ、バイトサイズだね~」

しかも、何回か一緒に文章をデコレーションしていくと、自分で自然に考えるようになっていきます。次回は、そのお話しをしていきたいと思います。

お料理番組プレゼン編
​
  1. 日英作文の構成の違い。英作文はお料理番組っぽいのです。
  2. お料理で使う動詞で、調理法を箇条書きにしてみよう。
  3. シンプルな英作文をデコしていこう!
  4. 形容詞と同類語を使って、もっとデコしていこう!
  5. 接続詞と結びの言葉を足してみよう!
  6. プレゼンテーションをもっと面白く。
  7. プレゼンテーションをしてみよう!

Comments are closed.

    About Naoko

    Picture
    シカゴ在住詩人&雑誌編集員
    More About Naoko

    Archives

    March 2023
    February 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021

フジハブ
Welcome to FUJI HUB: Way Station to Poetry, Art, & Translation. This is not your final destination. There are many links to other websites here, so please explore them!


​Popular Sites:

​Sitemap
​
​​Gallery of Graphic Poems

Working On Gallery 
(Monthly New Article by Writers & Artists)
Other Going On Gallery
(Almost daily or weekly blog in Japanese)
Something is Going On Gallery
(Blog for Current Projects)

About Naoko Fujimoto​

Books

Contact
​Naoko Fujimoto Copyright © 2023