Menu
FUJI HUB
  • Welcome
  • About
  • Books
    • We Face The Tremendous Meat On The Teppan
    • Where I Was Born
    • Mother Said, I Want Your Pain
    • Silver Seasons of Heartache
    • Home, No Home
    • Cochlea
    • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
  • Graphic Poetry
    • Gallery of Graphic Poems
    • 31 Facts about GLYPH
    • Listen to graphic poems
    • Interview Project
    • Warashibe Documentary
      • First Erasure
      • First Found Poem
    • Study Guide
      • What is Trans. Sensory
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka Workshop
    • 百人一首
  • Gallery
    • working on
      • Working On Guest List
    • Other Goings On
    • Something is Going On
  • Welcome
  • About
  • Books
    • We Face The Tremendous Meat On The Teppan
    • Where I Was Born
    • Mother Said, I Want Your Pain
    • Silver Seasons of Heartache
    • Home, No Home
    • Cochlea
    • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
  • Graphic Poetry
    • Gallery of Graphic Poems
    • 31 Facts about GLYPH
    • Listen to graphic poems
    • Interview Project
    • Warashibe Documentary
      • First Erasure
      • First Found Poem
    • Study Guide
      • What is Trans. Sensory
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka Workshop
    • 百人一首
  • Gallery
    • working on
      • Working On Guest List
    • Other Goings On
    • Something is Going On

OTHER GOINGS ON

Picture
英語学習編はこちらへ。

文章デコ その2

3/18/2021

 
前回に引き続き、文章をデコレーションしていきたいと思います。

今回のポイントは
  • 同類語の動詞を探してみる
  • 形容詞を足してみる
今までのお話は:
  1. 日英作文の構成の違い。英作文はお料理番組っぽいのです。
  2. お料理で使う動詞で、調理法を箇条書きにしてみよう。
  3. シンプルな英作文をデコしていこう!

I put carrots and onions into a frying pan.

「Putは、入れるだけど、Putばっかり使いたくない。」

待ってました!

この考え方って、クリエイティブライティングにも繋がっていて、より高度な英作文が書けるようになる入り口です。ちびちゃん達が、こう言ってくれるのがとっても嬉しいんです!!

「フライパンに、ニンジンと玉ねぎを、どうやって入れてみる?」ジェスチャーしながら、聞いてみますと、

「火傷しないように、パパッと、投げ入れる。」と子供たちは、上手にパントマイムクッキングをして答えてくれます。

「じゃあ、投げ入れるを辞書で調べてみよう。」

文章デコ1:
I put carrots and onions into a frying pan. >> I toss carrots and onions into a frying pan.
私は、詩を書きますが、詩を書くのに特に気にしていることが、動詞です。Putのようなありきたりの動詞が良い時もありますが、Tossと言った方が、躍動感が出て、文章にピッタリなときもあります。

私が高校生の時は、類義語辞典を引くのが趣味でした。

電子辞書になる前は、類義語を調べるのも時間がかかりました~ ちびちゃん達が、紙の辞書を使っていると、懐かしく感じます。

Tossという、新しい言葉を発見すると、ちびちゃん達は、絶対に言います。

「もっと、文章を長くする方法はあるの?」
あります。

形容詞です。

ちびちゃん達は、形容詞の勉強を半年くらい前からしています。また、折を見てお話ししたいと思います。

「フライパンは熱いの、冷たいの、どっち?」と聞くと、すぐに答えが返ってきます。

「Hot frying pan」

「野菜はどんな感じ?」と聞くと、千差万別な答えが返ってきます。時には、笑っちゃうような答えもありますが、ニュアンス的に正しかったら、そのままにしておきます。

fresh carrots
red carrots
long carrots...

文章デコ2:
​I toss carrots and onions into a frying pan.
 >> I toss fresh carrots and onions into a hot frying pan.

文章の進化過程をみてください。

I put carrots and onions into a frying pan.
​​
I 
toss carrots and onions into a frying pan.

​​I 
toss fresh carrots and onions into a hot frying pan.

類義語を探す、形容詞を足す、どれも、子供たちにとっては、ゲームのようなものです。一度、書く過程を覚えてしまうと、後は、簡単に習慣化されていきます。

さてさて次は、どんなクラスになるか楽しみです。

お料理番組プレゼン編
​
  1. 日英作文の構成の違い。英作文はお料理番組っぽいのです。
  2. お料理で使う動詞で、調理法を箇条書きにしてみよう。
  3. シンプルな英作文をデコしていこう!
  4. 形容詞と同類語を使って、もっとデコしていこう!
  5. 接続詞と結びの言葉を足してみよう!
  6. プレゼンテーションをもっと面白く。
  7. プレゼンテーションをしてみよう!

Comments are closed.

    About Naoko

    Picture
    シカゴ在住詩人&雑誌編集員
    More About Naoko

    Archives

    March 2023
    February 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021

フジハブ
Welcome to FUJI HUB: Way Station to Poetry, Art, & Translation. This is not your final destination. There are many links to other websites here, so please explore them!


​Popular Sites:

​Sitemap
​
​​Gallery of Graphic Poems

Working On Gallery 
(Monthly New Article by Writers & Artists)
Other Going On Gallery
(Almost daily or weekly blog in Japanese)
Something is Going On Gallery
(Blog for Current Projects)

About Naoko Fujimoto​

Books

Contact
​Naoko Fujimoto Copyright © 2023