Menu
Naoko Fujimoto Poetry & Graphic Poetry
  • 31 Facts about GLYPH
  • Welcome
  • Books
    • Where I Was Born
    • Mother Said, I Want Your Pain
    • Silver Seasons of Heartache
    • Home, No Home
    • Cochlea
    • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
  • Graphic Poetry
    • Listen to graphic poems
    • Interview Project
    • Study Guide
      • What is Trans. Sensory
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka Workshop
    • 百人一首
  • Gallery
    • working on
    • Other Goings On
    • Gallery of Graphic Poems
    • Warashibe Documentary
      • First Erasure
      • First Found Poem
  • 31 Facts about GLYPH
  • Welcome
  • Books
    • Where I Was Born
    • Mother Said, I Want Your Pain
    • Silver Seasons of Heartache
    • Home, No Home
    • Cochlea
    • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
  • Graphic Poetry
    • Listen to graphic poems
    • Interview Project
    • Study Guide
      • What is Trans. Sensory
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka Workshop
    • 百人一首
  • Gallery
    • working on
    • Other Goings On
    • Gallery of Graphic Poems
    • Warashibe Documentary
      • First Erasure
      • First Found Poem

OTHER GOINGS ON

Picture
ほぼ記事一覧

アラジン「3つのお願い」を日本語で。

5/24/2021

 
カルフォルニア州の、脚本家ちびちゃんは、順調に映画脚本の書き直しを進めています。

もしかしたら、東京のちびちゃん達も、脚本が書けるかも!

これから約1か月、1ページのスクリーンプレーに挑戦して頂くことにしました。書きあがったら、もちろん、キャスティングをして、演じてもらいます。

いきなり、映画脚本を書くのは、ハードルが高いので、映画「アラジン」を参考に、今回のレッスンでは、日本語で会話を書きます。
子供たちの提案で、ジーニーが「3つのお願い」を説明するときの、アラジンとの会話のシーンを、好きなようにアレンジすることになりました。

オリジナルのストーリーでは、
  • 3つ以上お願いを増やせない。
  • 亡くなった方を生き返せない。
  • 恋に落とすことはできない。

​と、「3つのお願い」にはルールがあります。

保護者さん達の機転で、まずは、そのシーンの、日本語の絵本「アラジン」と、日本語&英語で映画「アラジン」を鑑賞しました。

映画のシーンを日本語ー英語ー日本語ー英語ーと繰り返し見ていると、

「Friendって言ったね。」

「Wishesって言っているね。」

と聞こえた単語をちびちゃん達は、繰り返しています。

​1ページの脚本を書くにあたって、

  • 難しかったら、アラジンとジーニーの会話を思い出して、自分の言葉で書く。
  • もしくは、自由に登場人物を変更して、好きなように「3つのお願い」の会話を書く。

と選べるようにしました。
英語の映画脚本には、書き方があります。

今日は、ちびちゃん達に、その書き方を日本語で、練習してもらいます。

スクリーンプレーと言って、映画、舞台、コント、ショートプレーなど、舞台にかかわる書き物には、だいたい、似たような書き方になっています。

登場人物の名前は、ページの真ん中。
その下に、会話が続きますが、会話は、一番左端から始まります。

Screenplay とGoogleしていただくと、たくさんの例を読むことができます。

今回のレッスンは、英語の脚本の書き方フォーマットを取り入れて、日本語で、「3つのお願い」シーンを1ページ書き上げました。

自分の言いたいことがわかっていれば簡単!次回は、英語に仕上げていきます。

Comments are closed.

    Archives

    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021

Home

Sitemap

About

Contact
Naoko Fujimoto Copyright © 2022