Menu
FUJI HUB
  • Welcome
  • About
  • Books
    • We Face The Tremendous Meat On The Teppan
    • Where I Was Born
    • Mother Said, I Want Your Pain
    • Silver Seasons of Heartache
    • Home, No Home
    • Cochlea
    • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
  • Graphic Poetry
    • Gallery of Graphic Poems
    • 31 Facts about GLYPH
    • Listen to graphic poems
    • Interview Project
    • Warashibe Documentary
      • First Erasure
      • First Found Poem
    • Study Guide
      • What is Trans. Sensory
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka Workshop
    • 百人一首
  • Gallery
    • working on
    • Other Goings On
    • Something is Going On
  • Welcome
  • About
  • Books
    • We Face The Tremendous Meat On The Teppan
    • Where I Was Born
    • Mother Said, I Want Your Pain
    • Silver Seasons of Heartache
    • Home, No Home
    • Cochlea
    • GLYPH: Graphic Poetry = Trans. Sensory
  • Graphic Poetry
    • Gallery of Graphic Poems
    • 31 Facts about GLYPH
    • Listen to graphic poems
    • Interview Project
    • Warashibe Documentary
      • First Erasure
      • First Found Poem
    • Study Guide
      • What is Trans. Sensory
      • Create a first graphic poem
      • How to Approach Image
      • line-breaks
      • Visual Erasure Poetry
  • Translation
    • Conveyorize Art of Translation
    • Waka Workshop
    • 百人一首
  • Gallery
    • working on
    • Other Goings On
    • Something is Going On

OTHER GOINGS ON

Picture
英語学習編はこちらへ。

またまた偶然 (It's a coincidence!)

4/23/2022

 
黒柳徹子さんがYouTube番組にて、「姉様人形」(紙人形)のお話をされていました。

お着物を着て、紙人形を「イタリアの泥棒市場」で売るという企画の撮影をしていたとき、大勢の人が「カリーナ・かわいい!」と集まってきて、最後は警察まで来て大騒ぎだったと笑いながらお話されていました。

紙人形に関しては、

「売れそうもないのに~」とおっしゃっていました。
Picture
Book: Adam Day, "Left-Handed Wolf", LSU Press
私は、売ってはいませんが!

今年の1月ごろから、紙人形作り(紙雛)にはまって、切手一枚で四方八方に送っている私に、母は「ゴミを贈らないで!」と。

旅行先へ行ったら、お手紙を送る習慣がありますので、最近はもらったパンフレットや、お菓子の包み紙などで紙人形を作って、母に送っていたら。

「もう、ママはいいから。」と。

(最初は面白がっていたのに!)

受け取った相手は喜んでくれているように思われますが、糊が剥がれて事件性を思わせる姿で届く場合もありました。

最近は、お着物の色や、髪飾りもデコ盛されて、

学生時代からのお友達は、

「なおちゃんの紙人形、進化し続けているね。」と。

Francesca Preston さんの詩を使って、Erasure Poem 紙人形を作ってみたり。

作っている側としては、相手はどんな感じのお人形さんが好きかなと考えたりして、楽しいですよ。
Picture
Instagram: Luisa A. Igloria, Poet Laureate of VA のポストガードプロジェクトに参加したとき同封して。
「イタリアの泥棒市場」には、私の祖父母も1960年ごろに旅行へ行っていて、治安が悪く、スリの被害も多いことから、

祖父は、「本当にお財布が取られるか実験してみよう!」

お財布に少しお金をいれて、ズボンの後ろポケットに見えるようにして歩いたそうです。

15分経っても誰も取らず。

わざわざ、混雑した場所を歩いても、取られず。

一時間も散策したらしいですが、何ひとつも取られなかったんですって!

祖父母の楽しいお話も思い出しつつ、黒柳徹子さんのお話を楽しく聞かせていただきました。

こんな​ちょっとした「偶然・ coincidence」は、シンクロニシティとでも言いましょうか。なんだか嬉しい気持ちになります。

Comments are closed.

    About Naoko

    Picture
    シカゴ在住詩人&雑誌編集員
    More About Naoko

    Archives

    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021

フジハブ
Welcome to FUJI HUB: Way Station to Poetry, Art, & Translation. This is not your final destination. There are many links to other websites here, so please explore them!


​Popular Sites:

​Sitemap
​
​​Gallery of Graphic Poems

Working On Gallery 
(Monthly New Article by Writers & Artists)
Other Going On Gallery
(Almost daily or weekly blog in Japanese)
Something is Going On Gallery
(Blog for Current Projects)

About Naoko Fujimoto​

Books

Contact
​Naoko Fujimoto Copyright © 2023